最新トピックス
2023年度
-
2023/03/24
㊗️全日本柔道選手権大会出場 石山潤平(パーク24
令和5年東京都柔道選手権大会に於いて、本校OBの石山潤平(パーク24)が3位入賞を果たし、4月に日本武道館で開催される全日本柔道選手権大会への出場を決めてくれました🎉
おめでとう!!
-
2023/03/16
“辛抱・我慢・執念・感謝”
こんにちは!現在、既に期末考査も終了しており補習期間ですので、午前・午後と稽古ができています。日々、子供達の成長を目の当たりにし、指導者陣も日々勉強できています。
①3月11日(土)京都先端科学大学附属高校(旧京都学園高校)へ出稽古🚌
②3月14日(火)兵庫県警柔道部来校👮
兵庫県警柔道部は先般、警察団体日本一になった猛者揃いのチームです。本校柔道部OBもお世話になっていますが、実力は言うまでもなく、凄く優しく、凄く厳しい。最高に良い稽古をつけてくれました。
③3月15日(水)〜16(木)三重県伊勢市にある皇學館大学で新潟食料農業大学と3チームで合宿です。両校とも、ここ数年毎年の様に本校柔道部進学先として大変お世話になっている大学で、皇學館大学主将は本校OB 南 大介が務めさせていただいています。率先してチームを牽引する姿が見れ、本校部員にも良い刺激をもたらしてくれています。卒業後も各方面で、評価され必要とされる人間として頑張っている姿を間近で見れることや先生方の情熱に感動しましました。
目上の学生にボコボコに投げられてましたが、部員には「諦めず立ち向かっていくことに意義がある」「年上やからしゃーない、そんなもん関係あらへん。投げられて心底悔しいと思わえんのなら、家で漫画読みながらゴロゴロしとけ。」と部員には話をしました。世の中、理不尽だらけ。思い通りになれば皆チャンピオン。だからこそ、決して諦めず、打開策を考え、自ら行動することこそが大切やと伝えました。
この3日間、おそらくほとんど人を投げれていません。辛抱、我慢、執念、感謝... 修行あるのみ。食らいついていきます!!
最後にOB揃って記念撮影
-
2023/03/07
㊗️全日本柔道選手権大会出場 高木育純(香川県警)
令和5年全日本柔道選手権大会 四国地区予選に於いて、本校OBの高木育純(香川県警察)が見事大会4連覇を果たし、4月に日本武道館で開催される全日本柔道選手権大会への出場を決めてくれました🎉
-
2023/02/28
2022年度全日本シニア柔道体重別選手権大会
全日本シニア柔道体重別選手権大会
【2/19@大浜だいしんアリーナ】
本校柔道部OB7名が出場✨
平成27年度卒業の100kg級で石山 潤平(パーク24)が見事優勝しました🥇
おめでとうございます‼️
-
2023/02/22
🐬アスリートコース沖縄実習🐠
アスリートコース沖縄実習
【2/18〜2/20】
新型コロナウイルス感染症の影響により中止されていた学校行事でしたが、ようやく再会され3年ぶりの沖縄実習となりました。
初日 各クラブ毎に分かれての行動で、那覇空港到着し、そのまま沖縄県立武道館へ移動し、沖縄尚学高校と合同練習をしました🥋 沖縄尚学高校1991年全国高校選手権で団体優勝を成し遂げた伝統校であります。とても良い刺激いただきました。
2日目 柔道部砂浜トレーニング〜スキューバダイビング🐬
3日目は柔道部ホテル周りトレーニング〜首里城〜自由行動〜帰神✈️
-
2023/02/21
🌸第58回卒業感謝礼拝・柔道部三送会🌸
🌸第58回卒業感謝礼拝・柔道部三送会🌸
本校柔道部より13名が巣立っていきました。
その後、保護者会主催の柔道部三送会を3年ぶりに開催していただきました。笑いあり、涙ありの素晴らしい会となりました。
この代は
団体戦では、金鷲旗柔道大会全国ベスト16、兵庫県総体3位、兵庫県新人戦2位。いちご一会とちぎ国体第5位。
個人戦では、全国選手権無差別級3位、全日本ジュニア体重別選手権100kg超級第5位、インターハイ2名出場。
◉3年生柔道部進路先
日本大学 2名
皇學館大学 2名
神戸学院大学 1名
岡山商科大学 3名
福井医療大学 1名
兵機海運株式会社 1名
有限会社紙川防水興業 2名
縁故就職 1名
嬉しいことに、ほぼ全員が柔道を続けてくれます。また、斌柔会会員様の会社にご縁をいただき就職する者も3名と嬉しい限りです。
この高校で経験したことをこれからのステージでどう活かしていってくれるのかを期待したいと思います。
卒業おめでとう!
そして有難う!
-
2023/02/14
2023 兵庫柔道グランプリ🏆
兵庫柔道グランプリ2023
【2/11(土・祝)@グリーンアリーナ神戸】
小年大会(団体戦)、中学選手権、高校選手権、女子選手権(中学〜社会人)、選手権(大学〜社会人)、それぞれのカテゴリーに分かれ、小学生を除き全て体重制限なしの無差別級で開催される兵庫県最高峰の大会であります。少年大会優勝チームは全国小年柔道大会・錬成会へ、男女選手権上位者は近畿柔道選手権へ、更には全日本柔道選手権へと繋がっていきます。※ 中学選手権、高校選手権は上には繋がりません。
⭐️本校生・OB出場者
◉高校男子選手権に4名出場
初世 英太、淵上 朔、樫原 宏幸、広場 洸貴
◉選手権に7名出場
村瀬 浩樹 ※現在本校3年生ですが、全国高校選手権3位の実績を評価され、高校生枠で1名のみ選出されました。
入賞者はいませんでしたが、日頃の練習の成果を見ることができました。今後も謙虚にコツコツ頑張っていきます。
ご声援よろしくお願い致します!
⭐️今週の予定
16(木)3年生最終稽古、柔道部三送会
17(金)〜19(月)アスリートコース沖縄実習
-
2023/02/07
育英高校出稽古💡
2月4日(日)9:00〜
昨年11月に開催された、兵庫県新人戦団体決勝で敗れた育英高校へ出稽古に行きました。
通常、選抜メンバーのみで動くことが多いのですが、全体の精神的な成長を感じることが増え、1.2年生18名全員で参加させていただきました。
殺伐とした雰囲気の中、乱取り稽古を中心に3時間のメニューを集中して取り組んでいました。
⭐️今週、来週の予定
8(水)生徒会主催の地域清掃に参加
9 (木)入学試験
11 (土・祝)兵庫柔道グランプリ→滋賀県へ
12 (日)滋賀錬成会 -
2023/01/28
第64回 近畿高等学校柔道新人大会・団体試合
第64回 近畿高等学校柔道新人大会・団体【場所 : 大浜体育館】
結果 : ベスト8、優秀選手賞 初世英太(2年)
↓試合結果
https://sites.google.com/view/kinnkikoukousinnjinnjudo2022/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E7%B5%90%E6%9E%9C
試合後、学校へ戻り稽古!
理屈抜きに強くなるには練習しかない。
やはり練習しかない。
4月から始まる総体神戸地区大会、6月の県総体(インターハイ予選)に向け謙虚にコツコツと頑張って行きます!!
IMG_6022
-
2023/01/21
第64回 近畿高等学校柔道新人大会・個人試合
第64回 近畿高等学校柔道新人大会・個人試合【場所 : 兵庫県立武道館】
出場者・結果
73kg級 淵上 朔(2年)ベスト8、前原 獅琉(2年)ベスト8
90kg級 小嶋 涼心(2年)ベスト8
100kg級 樫原 宏幸(2年)ベスト8、広場 洸貴(2年)ベスト8
100超級 初世 英太(2年)棄権